こんにちは、マエです。
ブログを始めてそろそろ半年が経ち、記事数も増えてきたので、この辺で記事をまとめておこうと思います。
今回は「水まわり(洗面台・お風呂・脱衣室)」のまとめです。
それでははじめていきます。
水まわり(洗面台・お風呂・脱衣室)のまとめ
スタイリッシュカウンターの購入手順
アイカ工業のスタイリッシュカウンターの購入手順を書いた記事です。
今までスタイリッシュカウンターを取り扱ったことのないハウスメーカーや工務店の場合に役立つ記事かと思います。
スタイリッシュカウンターの使用レビュー
アイカ工業のスタイリッシュカウンターの使用レビュー記事です。
価格も公開してますので、使い勝手や費用などを知りたい方にぜひ読んでいただきたい記事になります。
スタイリッシュカウンターのおしゃれな施工例
こちらはスタイリッシュカウンターのおしゃれな施工例を紹介した記事になります。
スタイリッシュカウンターを検討中の方に見ていただきたい記事となります。
洗面台と脱衣室を分けた理由
こちらは我が家が洗面台と脱衣室を分けた理由を書いた記事です。
メリットとデメリットも書いてますので、洗面台と脱衣室を分けようか悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい記事になります。
toolboxのアイアンハンガーパイプがおすすめの理由
toolboxのアイアンハンガーパイプがおすすめする理由を書いた記事です。
とてもおしゃれでかっこいいハンガーパイプです。
我が家の施工事例も載せてますので、おしゃれなハンガーパイプを探している方にぜひ読んでいただきたい記事です。
ホスクリーンとナスタのエアフープの比較
こちらはホスクリーンとナスタのエアフープを実際に使用して比較した記事になります。
ホスクリーンではなにかものたりないなぁと感じている方におすすめの記事になります。
お風呂が2階の家のメリットとデメリット
近年では2階にお風呂がある家も少なくありません。
そんな2階にお風呂がある家のメリットとデメリットを書いた記事になります。
お風呂を2階に検討している方にぜひ読んでいただきたい記事です。
お風呂が2階にある家に住んでみた感想
そしてこちらの記事は、私が実際に2階にお風呂がある家に住んだ感想を書いた記事になります。
リアルな意見を書いてますので、お風呂を2階に検討している方にぜひ読んでいただきたい記事です。
窓がないお風呂のメリットとデメリット
こちらは窓がないお風呂のメリットとデメリットを書いた記事です。
トイレやお風呂に窓を付けるかは、家づくりにおいてわりと悩むところだと思います。
窓が必要かどうか悩んでいる方に、ぜひご覧いただきたい記事になります。
Panasonicキューブルの使用レビュー
こちらはPanasonicのドラム式洗濯機であるキューブルの使用レビュー記事です。
見た目がおしゃれでコンパクトなので、かなり人気の洗濯機になります。
Panasonicキューブルを検討中の方に見ていただきたい記事になります。
洗濯槽のカビを掃除してみた結果
エステーの洗濯槽クリーナーを使用して洗濯槽を掃除したのを記事にしました。
洗濯槽のカビに困っている方にぜひ見ていただきたい記事になります。
最後に
いかがでしたか?
水まわりは記事が意外に多かったので2つに分けました。
家にとって水まわりは重要ということですね。
後半も近々アップしますので、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
それではまた!
よければポチッとお願いします!
▽▽▽
その他のまとめ記事