こんにちは、マエです。
ブログを始めてそろそろ半年が経ち、記事数も増えてきたので、この辺で記事をまとめておこうと思います。
▽半年間の軌跡はこちらから
www.mae-log.com
今回は「水まわり(キッチン・トイレ)」のまとめです。
水まわり(キッチン・トイレ)のまとめ記事
水まわりのまとめ記事は第2弾となります。
それでははじめていきます。
おすすめのシステムキッチン4選
こちらは私がおすすめするシステムキッチン4選になります。
私には価格が高くて候補にも挙がらなかったものもありますが、どれも本当に素敵なキッチンです。
システムキッチンを何にしようか悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい記事になります。
ウッドワンスイージーの使用レビュー
こちらはウッドワンスイージーの使用レビューの記事になります。
無垢の木の温かみのあるキッチンです。
ウッドワンスイージーを検討している方にはぜひ読んでいただきたい記事になります。
狭いカップボードのごみ箱スペースにおすすめのごみ箱
カップボードのごみ箱スペースって意外と高さがなくて使いにくいことが多いかと思われます。
ケユカのごみ箱はそんな狭いスペ―スでも活躍できるシンプルでおしゃれなごみ箱です。
カップボードのごみ箱スペースが使いにくくて悩んでいる方におすすめの記事です。
キッチンマットなしの生活をレビュー
我が家ではキッチンマットを使用していません。
こちらはキッチンマットがない生活をレビューした記事になります。
フロアタイルなどでキッチンマットを置こうかどうしようか悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい記事です。
ARIAFINAの掃除が本当に楽なのか検証
レンジフードであるARIAFINAFedelicaは掃除が楽だと言われています。
その掃除が本当に楽なのか検証した記事です。
ARIAFINAFedelicaを検討中の方や、掃除方法が知りたい方にはぜひ読んでいただきたい内容になります。
Panasonic冷蔵庫 NR-F605WPXの使用レビュー
こちらはPanasonicの冷蔵庫NR-F605WPXの使用レビューをした記事になります。
見た目重視で選びましたが、なかなか高性能な冷蔵庫です。
これから冷蔵庫を購入される方にぜひ読んでいただきたい記事になります。
トイレの収納をスッキリさせる4つの方法
こちらはトイレの収納をスッキリさせる4つの方法を紹介した記事です。
トイレに既製品をおいてごちゃごちゃさせたくない方にぜひ読んでいただきたい内容です。
サンワカンパニーのトイレットペーパーホルダーをおすすめする理由
こちらはサンワカンパニーのトイレットペーパーホルダーをおすすめする理由を書いた記事になります。
サンワカンパニーのトイレットペーパーホルダー(BA08019)はとてもシンプルでおしゃれなデザインです。
トイレットペーパーホルダーをどれにしようかお悩みの方にぜひ読んでいただきたい記事です。
トイレの真鍮照明の使用レビュー
トイレには真鍮照明であるdijのペンダントライト小を使用しています。
dijのペンダントライト小の使用レビューを記事にしました。
落ち着いたトイレの照明や真鍮の照明を探している方にぜひ読んでもらいたい記事です。
最後に
いかがでしたか?
これで水まわり編のまとめ記事も終了です。
キッチンについては、今後まだ書きたいことが出てきたので、どんどん追加していきたいと思っています。
それではまた!
よければポチッとお願いします!
▽▽▽
その他のまとめ記事