\SNSもぜひフォローしてください /
[ゼインアーツ]ロロのキレイな畳み方を紹介


こんにちは、マエです。
ゼインアーツのロロを使われている方は、どのように畳んでいますか?
私は今まではキレイに畳めず悩んでいました。
形は真四角ではないし、大きいし、空気も入るのでかなり苦戦していました。
今回はゼインアーツから畳み方を教えていただいたので、少しアレンジを加えて実践してみました。実際にどうだったのかを紹介していきます。
ゼインアーツのロロのキレイな畳み方


教えていただいた畳み方ですが、まずはロロを横から見た状態にしていきます。




片側だけペグを残して幕を倒していけば、この形状にしやすいと思います。


次に3つ折りにしていきます。


そしてさらに3つ折りにしていきます。


あとは頂点側から空気を抜くようにしてロールダウンしていきます。


ただ私は、頂点部分が潰れるのと、ベンチレーションのお助け棒を一緒にロールするのがイヤだったので、頂点側に向けて巻いていきました。


ロールアップしていき、頂点付近に近づくとお助け棒が現れるので、同じ向きにしていきます。


しないとは思いますが、棒を縦方向すると幕を傷つける可能性があるので注意が必要です。
これで完成です。





いかがでしょうか?
正直いままで見たことがないくらいにキレイに畳むことができました。
最初にロロを開封したときと同じくらいとは言えないですが、ものすごくキレイにできたと思います。


今まではぐしゃーといれていたので、ビルディングテープも絡まってしまい、次建てるときも大変だったのですが、
この方法で収納しておけば、次回幕を広げる際もスムーズに展開することができます。
もちろん収納バックにも余裕を持って入れることが出来ました。
ゼインアーツのロロのキレイな畳み方のまとめ


いかがでしたか?
横向きの状態にする → 3つ折り → 3つ折り → ロールアップ
これだけでかなりキレイに畳めましたので、ぜひ試してみてください。
ほかに「もっといい畳み方がある」「私はこうしてます」というのがあればぜひ教えてください!



それではまた!