ゼインアーツの2025年新作ギア予想



\SNSもぜひフォローしてください /

こんにちは、マエです。

2025年になり、ゼインアーツからいきなり驚きの発表がありましたね。

これだけ物価が上がっている中での値下げは、かなり衝撃を受けました。

テント買い替え検討中の方や、これからキャンプをはじめる方にとってはかなりありがたいですよね。

ただゼインアーツを扱うアウトドアショップの利益は減るわけで、今後はゼインアーツのオンラインショップでないと購入できなくなる未来がくるかもしれません。

今回はそんなゼインアーツの2025年の新作予想をしてみようと思います。

毎年やっていますが、予想の斜め上をいくのでこれがなかなか当たりません。

目次

ゼインアーツの2025年の新作予想

2024年の新作はクク1、クク2、ヤール1、ヤール2、ギギ2TC、ゲウTC、ギモーグ、ウータS、ウータL、ワズケトル、ミニオズハンガー、ダブルウォールボトル、コンパクトルーブ、フットプリント、フロアマットの計15種類が発売されました。

改めてみるとすごい数。

さて2025年は一体どのような商品が発売されるのでしょうか?

まずは確定しているものからみていきましょう。

まだ現物は拝めていませんが、展示会で発表された6種類です。

NOC POT(仮)

※イメージ画像です。

まずは2人サイズの土鍋のような見た目の鍋になります。

商標登録からおそらく名前はNOC (ノク) POTとかになるのではないかと予想します。

こちらは取手を装着することでフライパンとしても使えるみたいで、かなり人気となりそうですね。

[追記]

出典 : zane arts

NOC POT20だったので、正解でした。

鍋とフライパンとしての使い方が可能で非常に便利そうです。

出典 : zane arts

今回はソロやデュオ向けのサイズですが、今後20以外のサイズ展開もありそうです。

トードテーブルのオプション品

トードテーブルのオプションとしてウッドパネルと、ストレージボックスが発売されます。

出典: RATEL WORKS

ストレージボックスは商標登録からMOOG(モーグ)BOXではないかと予想します。

このようにレードチェアに付けられるだったらさらに嬉しいですね。

出典: RATEL WORKS

ウッドはゼインアーツのイメージではないとよく小杉さんが言っていましたが、ユーザーからの要望が多かったのでしょうね。

ゼインアーツ初となるウッドは何の木材を使ってどんな質感になるのか非常に楽しみです。

[追記]

MOOG BOXではなく、スライドボックスでした。

出典 : zane arts

テーブルサイドにつけるタイプかと思いきや、パネルの下に装着。

そしてスノーピークの商品のようにパネルを外さないと使えない仕様ではなく、そのまま引き出せます。

出典 : zane arts

これはかなり便利そうですね。

ほかのIGTテーブルでも使用可能であれなかなり売れるのではないでしょうか。

そしてウッドパネルは高級感のあるウォルナットでした。

出典 : zane arts

トードテーブルの雰囲気がガラッと変わってかっこいいですね。

出典 : zane arts

調理道具3種

※イメージ画像です。
※イメージ画像です。

続いておたま、フライ返し、トングの調理道具たちです。

詳細は不明ですが、コンパクトになったり、重ねて収納できたりと何かギミックがつまっているはずです。

[追記]

こちらはNOC TOOLSという名前でした。

出典 : zane arts

トング以外はコンパクトにすることができ、ネジで固定しているので使用中にも勝手に折り畳まれることもない仕様となっています。

出典 : zane arts

しかも価格がどれも1,150円。安すぎます。

ゼクーL TC

ここからは完全予想になります。

まず考えられるのはゼクーL TCです。

一昨年は、ゼクーMとギギ1。昨年はギギ2とゲウ。

なのでそろそろゼクーLがきそうですね。

ただ実際にゼクーLを使って耐風性がやや弱いと感じていました。

TCになると幕が重くなり、さらに耐風性が弱くなるので、ここが改善されれば発売されるはずです。

ただゼインアーツからポール径32mmを超えるサイズは出てないので、太くできるとすればAフレームくらいです。

Aフレームを太くするだけで耐風性がどれくらいあがるものなのか・・。ガイロープはただでさえ多いのでこれ以上は増やすのはちょっと。

価格は84,800円予想でウータLとの価格差は結構ありますが、ゼクーは唯一無二の形状なので、発売されれば重要はかなりありそうです。

YARZ (ヤーズ)

こちらは2024年4月19日にヤールと一緒に商標登録されたものです。

出典 : zane arts

そして名前からしても間違いなく登山系のものになるはずです。

予想としてはスノーフライではないかと思いました。

出典: montbel

YARの売れ行きが好調なので、発売がありそうな・・。

KUMO (クモ)

こちらは2024年の新作予想でも書きました。

2023年11月6日に商標登録されたもので、登録内容からみるとシュラフとなっています。

ただシュラフはサバティカルから出ているので、シュラフカバーやコット、布団類などの商品なのでしょうか?

[追記]

こちらはまさかのシェラフでした。

出典 : zane arts

サバティカルで発売していたのでないだろうとは思っていましたが、まさかでした。

登山でも使用できるほどの軽量さと暖かさを兼ね備えています。

そして価格が安い・・・。これは売れそうです。

予想以外の新作

予想以外にも多くの新作が発表されました。

ロロM

出典 : zane arts

二人にはロロは大きすぎる、もっと小さいロロが欲しいの声が多くあがっていたんでしょうね。

ロロのミドルサイズが発表されました。

出典 : zane arts

小さくなってはいますが、ロロの美しさはキープされたまま。

さすがですね。

ただ大きさのわりにはガイロープ数は多いのでそこは注意が必要です。

リペアテープ

私自身も、ゼクーに小さな穴が空いてしまったので、ゼインアーツに連絡して、リペアテープを送っていただきました。

気軽に自分で修理できるようになるのでありがたいですね。

DCF ドライバッグ・スタッフサック

出典 : zane arts
出典 : zane arts

こちらは主には登山での使用でしょうが、DCF素材のドライバッグが発売されます。

もちろんキャンプでも使用できますし、濡れたくないものを入れるのに役立ちそうです。

登山ウェア

出典 : zane arts
出典 : zane arts

まさかのレインジャケット、レインパンツ、アルパインTシャツ、アルパインパンツの発表がありました。

出典 : zane arts
出典 : zane arts

一気にここまで登山系のウェアが出てくるとは思いませんでした。

しかもシンプルでかっこいい。

私も登山をしていましたが、レイン系はゴアテックスじゃないというイメージがあるので、そのへんの使用感が気になるところです。

さいごに

いかがでしたか?

今年は調理系やテーブル周りが充実しそうなラインナップですね。

考えただけでわくわくしますね。

これだけ毎年ギアが発売されれば、ゼインアーツで全ギアを揃えられる日が来るかもしれませんね。

それではまた!

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

楽天ROOMにアイテムを載せてます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ 2019年R+house加盟店にて家完成
◇ c値0.2/Ua値0.44(HEAT20G2)
◇ ひろしま、34坪の土地      
◇ 家族キャンプはじめました!
◇ 育児ブログもはじめました!   

目次