\SNSもぜひフォローしてください /
ねことねずみの大レースの遊びかたと遊んでみた感想[かわいらしい木のおもちゃ]

いいチーズが手に入ったー!!今夜はワインだなぁ
ずるいよ〜!
それならチーズをたくさん集めるゲームやらない?
・・・やる!!
ハラハラ系のゲームの第2弾です。
ねことねずみの大レースとは?

小さなネズミたちは大好きなチーズ求めて『チーズの楽園』に旅立ちます。
しかしその道中に腹ペコのネコが襲いかかってきます。
ネズミたちは、ネコに捕まらずに、無事にチーズの楽園にたどり着けるのでしょうか?
というストーリーとなっています。
簡単に言えば、プレイヤーがネズミとなり、ネコから逃げながらできるだけたくさんのチーズを取るゲームです。
| 
 対象年齢  | 
|
|---|---|
| 
 所要時間  | 
|
| 
 プレイ人数  | 
ねことねずみの大レースの遊び方

それでは遊び方を説明していきます。
▽ネコ・チーズ・サイコロ
 
▽ボード

▽2人で遊ぶならネズミの数は5匹ずつで、ネコの位置は2からスタートです。

3人か4人ならネズミの数は4匹ずつで、ネコの位置は3か4からスタートです。
▽まずサイコロをふります。1回に動かせるネズミは1匹です。

▽動かしたら次のプレイヤーに交代で同じようにサイコロをふりネズミを進めます。

ちなみに同じマスには最大4匹までしかのれません。
▽サイコロでネコ(1)がでたら、ネズミを1動かしてネコを次のネコマークまで動かします。
 
▽最初ネコはネズミたちより前にいますが、ネズミと違ってネコには2周目があります。

2周目はネコの動きが速くなり、ネコに追い越されると食べられてしまいます。
それをしっかり頭にいれておいて、ネズミを動かしましょう!

ネコが近くまで迫ってきたり、何匹もかかえきれない〜といずれなります。
▽そんなときは途中で家に入り、チーズをゲットできます。

しかし、このネズミはクリアとなってしまい、このゲームでは動かせなくなってしまいます。
▽チーズは楽園に近いほど点数が高くなります。

▽矢印から家にはいるのは1必要で、ちょうどじゃなくても大丈夫です。

▽ 終盤になってくるとネコが後ろから迫ってきます。

▽こんな風に追い越されるとアウトです。

ネコに捕まらないように、なるべく多くのネズミを楽園まで連れていきましょう!

・全部のネズミがクリアもしくは捕まったら終了です。
・チーズひとかけらにつき1点で点数の高い人の勝ちとなります。
遊んでみた感想

見た目がかわいらしいゲームですが、戦略が重要となります。
なんせ1回に動かせるネズミは1匹だけで、全部で4匹か5匹もいるので、いろいろと考えながらやらねばいけません。
でもネコが追ってくるスリルとチーズをゲットできた喜びはたまりません!
ハラハラ系のゲーム第一弾のキャプテン・リノとはまた違ったスリルです。
チーズの楽園に行けた時の優越感ったらもう・・・(笑)
そして欲をだしすぎると、捕まる可能性が高くなるので子供たちにはいい勉強になるかもしれません。
ねことねずみの大レースの評価

| 価格(安さ) | ||
|---|---|---|
| 
 難易度(簡単さ)  | 
||
| 
 おもしろさ  | 
||
| 
 総合評価  | 
最後に
今日はねことねずみの大レースを紹介しました。
日本語の説明書がついたものもあるので、ぜひお子さんとやってみてください。
きっとハラハラしながら楽しめると思います。
それではまた!




