先行配管とは?先行配管のメリットとデメリット[我が家の先行配管の費用を公開します]



\SNSもぜひフォローしてください /

こんにちは、マエです。

我が家はエアコンの先行配管をしています。

先行配管は見栄えはものすごく良くなりますが、デメリットも多々あるので、それを知らずに採用するのは少し危険かもしれません。

今回は先行配管について解説していきます。

先行配管とは?

まず一般的な配管は露出配管と言い、部屋の内外で穴の位置が一緒の高さにあります。

出典 : エアコンの隠蔽配管工事とは? | エアコンサポートセンター

なので、配管の長さも短くてすみ基本的には外と面した部屋の壁にしか室内機を付けられません。

一方、遮蔽配管というのは、壁や天井などで配管を遮蔽し、室外機まで繋げる方法です。

f:id:mae3:20200509211021j:plain
出典 : エアコンの隠蔽配管工事とは? | エアコンサポートセンター

なので、配管は長くなりますが外に面していない部屋の壁でも室内機をつけることができます。

家を建てている段階で、このようにエアコンの配管を遮蔽して仕込むことを「先行配管」と言います。

これ以降はややこしくなるので、遮蔽配管のことも「先行配管」と言わせてもらいます。

次に先行配管のメリットとデメリットを解説していきます。

先行配管のメリット

f:id:mae3:20200509232444j:plain

まずメリットは2つあります。

・室内機を付ける場所の選択肢が増える
・外観から化粧カバーがなくなる

 室内機を付ける場所の選択肢が増える

f:id:mae3:20200509232724j:plain

これが最大のメリットになります。

下記のような部屋の場合には先行配管にすることによって、好きな位置に室内機を置くことができます。

  • 高い階だがベランダがない部屋
  • 外壁が家の前側にしか面していない部屋
  • 外壁に面していない部屋

先行配管はできれば避けたいですが、このような場所には活躍しますね。

外観から配管化粧カバーがなくなる

露出配管の場合は2階のエアコンなら2階の壁から、配管化粧カバーが出ています。

f:id:mae3:20200509214311j:plain

しかし、先行配管の場合は 室外機付近の壁から配管が出て室外機と繋がります。

なので、このような長い配管化粧カバーがなくなり、家の外観が非常にすっきりします。

先行配管のデメリット

f:id:mae3:20200509232521j:plain

デメリットは3つあります。

・エアコンの効率が悪くなる
・トラブルがあった時が大変
・施工できないエアコンもある

 エアコンの効率が悪くなる

f:id:mae3:20200509232810j:plain

壁や天井を通り配管が長くなるため、エアコンの効率が悪くなってしまいます。

また配管に曲がりが多くなるので、まっすぐな配管よりも傷みやすく、水漏れも発生しやすくなります。

トラブルがあった時が大変

f:id:mae3:20200509232932j:plain

エアコンや配管にトラブルがあった時は大変な作業となります。

通常では配管の状態が確認できないので、最悪の場合は壁に穴を開けなければいけなこともあります

なので、配管の交換費用や洗浄費用なども普通より高額となってしまいます。

施工できないエアコンもある

f:id:mae3:20200509233300j:plain

最近で言うとダイキンのうるるとさららには加湿機能が備わっています。

加湿機能がつくと配管がもう一本必要となるのであらかじめ設置しておかなけれればいけません。

次にエアコンを変える10年後とかにはどうなっているかわからないので少し不安ですね。

我が家の先行配管とかかった費用

そんな我が家でも3箇所に先行配管をしました。

先行配管にした理由は、我が家にはベランダがなく、3部屋とも室外機がおける外壁に面していなかったからです。

エアコンをつけていないところには木箱で隠していただきました。

次に場所ですが、まず1つ目は2階の主寝室です。

わかりにくいですが、主寝室の壁から隣のWICのPSを通って1階と2階の間から外に出ています。

2つ目と3つ目は子供部屋です。

こちらは子供部屋のPSから1階と2階の間を通って外に出ています。

外観はこのようになります。

f:id:mae3:20200509225307j:plain
1階と2階の間から配管化粧カバーが出ています。なぜかというと、

  • 背面側には今後家が建つ予定
  • 1階まで持ってくると1階にPSを作らなければならなかった

という理由があったので、このようになりました。

次に費用ですが、1箇所¥56,000かかり、3箇所で¥168,000でした。

・・・高いですね。

ですが配管の長さや設置費用などを考えると、妥当な金額です。

先行配管の費用は配管の長さや施工会社によっても大きく変わりそうです。

先行配管のまとめ

f:id:mae3:20200510121753j:plain

先行配管にすることによるメリットはありますが、デメリットも非常に多くあります。

我が家の配管も10年後には取り替えか、洗浄をしなければならないので、かなりの費用がかかると思います。

なので採用する際は見た目の良さだけでなく、デメリット面もしっかりと考えることをおすすめします。

それではまた!

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

楽天ROOMにアイテムを載せてます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ 2019年R+house加盟店にて家完成
◇ c値0.2/Ua値0.44(HEAT20G2)
◇ ひろしま、34坪の土地      
◇ 家族キャンプはじめました!
◇ 育児ブログもはじめました!   

目次