広島でおすすめ家具ブランド!ALGORYTHM[アルゴリズム]について



\SNSもぜひフォローしてください /

f:id:mae3:20210913134644j:plain

こんにちわ、マエです。

 

我が家は大型の家具をすべて広島のアルゴリズムというお店で購入しました。ネットで発見した瞬間、アルゴリズムの美しい家具に一目惚れでした。

 

今回はアルゴリズムの商品と実際に使用した感想を紹介していきますので、家具を検討中の方必見です!

 

 広島でおすすめの家具ブランド、アルゴリズムについて

 広島でおすすめの家具ブランド、アルゴリズムのおすすめ家具

 

 

 それでははじめていきます。

 

 

 

 

目次

広島でおすすめの家具ブランドALGORYTHMについて

f:id:mae3:20200504222741j:plain

出典: https://www.algorhythm.co.jp

 

アリゴリズムは2007年にオープンした広島県福山市にある家具のお店になります。

 

オリジナル家具を中心に、ゆったりとした心地の良い空間を演出する家具が揃っています。

 

家具を売っているだけではなく、スタッフの方が各家庭の生活スタイルや家の間取りに合った家具・家具の高さ・配置などを提案してくれます。

 

▽アルゴリズムがオリジナル家具以外に扱っているブランド一覧です。

その他の取り扱い

セレクトブランド

・ROCKSTONE

・Takayama Wood Works

・楽風庵・kvadrat

・MAGIS

・NECKTIE

・YOTHAKA

・CURTAIN&FABRIC

 

▽本店以外にアルゴリズムの家具を取り扱いしているショップは以下の通りです。

東京

ROOM ART MATSUI

大阪

MARUKIN KAGU

富山

ARTREE

前橋

Rooming+

新潟

ボー・デコール

名古屋

ROCKSTONE名古屋

徳島

LIFE CONCEPT IEG

島田

FORMS

諫早

Izumi Furniture

福岡

OBJECTUM CASA

金沢

zuiun 金沢店

野々市

zuiun 野々市本店

広島

loop

 

 

 

広島でおすすめの家具ブランドALGORYTHMのおすすめ家具

 

それではアルゴリズムのおすすめ家具を紹介していきます。

 

まずはテーブルから3つ紹介していきます。 

 

EDWARD(エドワード)

f:id:mae3:20200504225001j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

エドワードテーブルです。反則級にかっこよくないですか?

 

▽長い天板を1つの土台で支えており、脚側にスチールの板がついてます。

f:id:mae3:20200504225326j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

▽天板の色はオークとウォルナットから選ぶことができます。

f:id:mae3:20200504225714p:plain

 

価格は幅、奥行き、天板の厚さ、節の有無によって変わり、¥315,000〜となっています。

 

我が家では、このテーブルを採用しましたが、角に脚がないのがとても便利に感じています。

f:id:mae3:20200505154404j:plain

天板の長さを1800ですが、椅子を三脚づつ置いても角に脚がないので余裕があります。

 

また脚が一本なので掃除も楽です。

 

 

 

 

 

 

MARY(マリー)

f:id:mae3:20200504230619j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

先ほどのエドワードとは全く雰囲気の違うテーブルになります。

ものすごくかわいいですし、すごくおしゃれな円卓です。

 

最低でも直径80cmあるので、4人でも広々と食事することができます。

 

このテーブルを見て、家によっては円卓もかなりありなんだなと思いました。

f:id:mae3:20200504230850j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

どういうことかというと、円卓だと長方形のテーブルに比べて場所をとりません。

f:id:mae3:20200505152935j:plain
リビングがあまり広くない家や少人数の家庭などは、円卓にすることによって他のスペースを有効に活用することができるからです。

 

天板と脚はエドワードと同様にオークとウォルナットから選ぶことができ、価格は¥224,000〜となっています。

 

 

JACOB(ジェイコブ)

f:id:mae3:20200505143444j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

こちらは非常にシンプルでスタイリッシュなテーブルです。

 

▽最近よく見るテーブルに見えますが、脚が細くやや中央寄りについているのがすごくおしゃれです。

f:id:mae3:20200505143807j:plain 

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

天板はオークとウォルナットから選ぶことができ、価格は幅、奥行き、天板の厚さ、節の有無によって変わり、¥178,150〜となっています。

 

 

次はソファの紹介です。

 

LOSA(ローザ)

f:id:mae3:20200504232032j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

長いソファにスチールの細い脚がつくことによって、ものすごくすっきりとした印象になるソファになります。

 

もうかっこよすぎます。

 

様々な形や、生地から選ぶことができ、どんな家にでも合うようにカスタマイズすることができます。

f:id:mae3:20200504232631j:plain

f:id:mae3:20200504232702j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

価格は¥195,556〜となっております。

 

▽我が家では片方をアームレスにしました。

f:id:mae3:20200505154624j:plain

 ここに寝ながらテレビを見るのは本当に最高です。

 

ソファに少し高さがあり、掃除機も楽々入るので掃除もかなり楽です。

 

 

 

MOCHA(モカ)

f:id:mae3:20200504234334j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

こちらはとても面白い形をしたおしゃれなソファになります。

 

▽クッションが動かせるのでいろんな使い方ができます。

f:id:mae3:20200504234459j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

リビングだけでなく、書斎や子供部屋にもいいかもですね。

価格は¥159,444〜となっております。

 

 

AMANDA(アマンダ)

f:id:mae3:20200505144345j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

アマンダは少し低めのソファになります。

 

ですがちょこんと脚が付いており、すごくかわいいです。

 

床にくっついてないところがポイントですね。

 

低めなのでお子さんがいる家庭に人気の商品です。

f:id:mae3:20200505151739j:plain

画像引用 アルゴリズムHP

https://www.algorhythm.co.jp

 

こちらもローザ同様に様々な形や、生地から選ぶことができ、どんな家にでも合うようにカスタマイズできます。

 

価格は¥155,278〜となっています。

 

 

次はチェアです。

 

CAPTAIN CHAIR(キャプテンチェア)

f:id:mae3:20200504235429j:plain

画像引用 高山ウッドワークスHP

http://www.kurahaus.com

 

チェアはアルゴリズムのオリジナル家具ではなく、高山ウッドワークスのものになります。

 

▽お尻がフィットするように少しくぼませてあり、このちょびっと出た背もたれがあることで座るのが非常に楽です。

f:id:mae3:20200505155401j:plain

我が家では色は黒にしましたがエドワードテーブルとの組み合わせもいい感じです。

 

▽肘置きはちょうど肘が置けるくらいの長さしかないので、圧迫感もなく、椅子を引かなくても横から抜けることができます。

f:id:mae3:20200505155435j:plain

 

作りが非常に考えられた椅子です。

 

価格は素材によって変わり、¥36,000〜となっています。

 

 

 

 

広島でおすすめ家具ブランドALGORYTHMのまとめ

f:id:mae3:20200505151324j:plain

いかがでしたか?

 

価格は結構しますが、どれも本当におしゃれでいい商品ばかりです。

 

これは私の考えですが、価格が高いものの方が丁寧に大事に扱い、ものすごく長持ちして愛着もわきます

 

なので、残りの人生ずーと使うと考えれば、そこまで高い買い物でもないかなと思います。

 

アルゴリズムの家具が気になる方は、全国13店舗で取り扱ってますので、最寄りのお店に行ってみてください!

 

それではまた!

 

そのほかのおすすめ記事

 

 

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

楽天ROOMにアイテムを載せてます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ 2019年R+house加盟店にて家完成
◇ c値0.2/Ua値0.44(HEAT20G2)
◇ ひろしま、34坪の土地      
◇ 家族キャンプはじめました!   

目次