よくメーカーとかで聞くけど、レンジフードのARIAFINA Federicaって本当に掃除が楽なの?
私の家ではARIAFINA Federicaを採用しました。
今回はARIAFINA Federicaの掃除が本当に楽なのかを検証していきます。
・ARIAFINA Federicaの掃除が本当に楽なのか検証
・ARIAFINA Federicaを実際に掃除した結果
その前にARIAFINA Federicaの説明を軽くしていきます。
ARIAFINA Federicaとは?
まずARIAFINA Federicaですが、富士工業の製品で、とてもすっきりした美しいデザインが人気のレンジフードになります。
ただ美しいだけではなく、ファンを斜めにすることで掃除の作業をストレスなく行うことができます。
▽またファンとベルマ(ファンをおさえる蓋)がワンタッチで着脱できます。
画像引用 ARIAFINA HP
ファンの遠心力で油を分離し、オイルトレーに回収する仕組みとなっています。
▽さらにフィルターレスにすることでお手入れも不要となっています。
画像引用 ARIAFINA HP
まとめると、美しくかっこいいのに掃除も楽というレンジフードとなります。
前置きが長くなりましたが、本当に掃除が楽なのか検証していきます。
ARIAFINA Federicaの掃除が本当に楽なのか検証
掃除する箇所は以下の4つになります。
・整流板
・オイルパック
・ベルマウス
・ファン
それでは1つづつ詳しくみていきます。
ちなみに今から出てくる写真は6ヶ月間放置した汚れになります。
整流板
まず外側の蓋(整流板)を外します。
▽こちらはストッパーを押して、押し上げて下に下ろせば簡単に外れます。
▽蓋の裏側はひどいかと思いきや全然でした。
整流板は水拭きや中性洗剤を使用してきれいにします。
オイルパック
次にオイルパックを外します。
▽手前に引けば簡単に外れます。
▽オイルパックの外側に油がついていました。
▽ですがポットの中は全然きれいでした。
こちらも水拭きや中性洗剤を使用してきれいにします。
ベルマウス
次にベルマウスを外します。
▽押し上げて手前に引くだけで外れます。
▽こちらはさすがに少しベトベトしていました。
ベルマスクは中性洗剤を使ってきれいにします。
ファン
最後はファンを外します。
▽ボタンを押して手前に引くだけで簡単に外れます。
▽見た目はきれいでしたが、隙間には油がへばりついていました。
▽汚れが1番ひどかったので、中性洗剤を溶かしたぬるま湯につけ置きしました。
▽隙間は歯ブラシを使うと楽に掃除できます。
▽半年分なので、かなり汚れていました。
ARIAFINA Federicaを実際に掃除してみた結果
めちゃくちゃ楽でした。
▽簡単にまとめるとこんな感じです。
・取り外すパーツが少ないので楽
・パーツが簡単に取り外せるのが楽(ほぼ全部ワンタッチ)
・フィルターがないのが楽
・ファンの斜めの角度が超楽
今までの賃貸での掃除ではフィルター掃除がありましたが、これがないだけでかなり楽です。
ベタベタのフィルターってまじで掃除しにくいので・・。
▽そして、この斜めの角度のファンは本当に革命です!
椅子なしで楽々取り外しができました。
それにしても半年間使用した割には、汚れがたいしたことなかった気がします。
ARIAFINA Federicaのおかげなのかは、よくわかりませんが大満足の結果となりました。
さいごに
本当にかなり掃除が楽でした。
これなら3ヶ月に1回やるのも全然苦ではありません。
これから家づくりをされる方には、美しいデザインで掃除が楽なARIAFINA Federicaをおすすめします!
是非検討してみてください!
それではまた!
よければポチッとお願いします!
▽▽▽
あわせて読みたい記事