こんにちわ、マエです。
いきなりですが我が家ではバーチカルブラインドを採用しました。
今回は、1年間使用してみてバーチカルブラインドに後悔はないかどうかを紹介していきます。
▽無垢材に後悔したかどうかはこちらから
▽ロールスクリーンで後悔した話はこちらから
・1年間使用してみてバーチカルブラインドに後悔はない!?
・バーチカルブラインドにして後悔してないと思う4つの理由
・バーチカルブラインドのいまいちなところ
それでははじめていきます。
- 1年間使用してみてバーチカルブラインドに後悔はない!?
- バーチカルブラインドにして後悔がないと思う4つの理由
- バーチカルブラインドのいまいちなところ
- バーチカルブラインドに後悔はない!?のまとめ
- あわせて読みたい記事
1年間使用してみてバーチカルブラインドに後悔はない!?
結論から言うと、全く後悔はしていません。
むしろバーチカルブラインドにしてよかったなぁと思うくらいです。
ちなみに我が家は私と夫、2歳の子供の3人家族で、バーチカルブラインドはリビングとダイニングの窓の二箇所に採用しました。
なぜ後悔がないと思うのか、その理由を次に紹介していきます。
バーチカルブラインドにして後悔がないと思う4つの理由
後悔がないと思う理由は以下の4つです。
①子供がそこまでバーチカルブラインドで遊ばない
②光の入り方
③広く感じる
④汚れても洗える
それでは1つずつ解説していきます。
子供がそこまでバーチカルブラインドで遊ばない
1つ目の理由としては、私が思っていた以上に子供がバーチカルブラインド遊ばないことです。
もっと引っ張ったり、汚したりするかと思っていましたが全然そんなことありませんでした。
まったくやらないかというと嘘になりますが、バーチカルブラインド内に入ってジャラジャラーと触って軽く遊ぶ程度です。
▽操作コードが子供の手に届かないのも、あまり遊ばない要因なのかもしれません。
光の入り方
光が入るとものすごく綺麗で、これは本当に採用してよかったと思う点です。
カーテンでは味わえない光の入り方にうっとりしています。
▽バーチカルブラインドの間から見える緑にも癒されます。
広く感じる
我が家ではバーチカルブラインドを天井付けにしています。
そのため天井から伸びるバーチカルブラインドの縦のラインが空間を広く感じさせてくれます。
我が家のリビングはあまり広くないですが、バーチカルブラインドやハイドアのおかげで、「リビング広いねー」と言ってもらえます。
▽我が家のハイドアについてはこちらから
汚れても洗える
1枚づつ取り外して洗えるのもバーチカルブラインドの魅力の1つです。
子供が汚しても最悪洗えばいい!という気持ちでいられるので、気持ち的にとても楽です。
1枚づつ洗えて、カーテンより洗う手間がかからないのも後悔していない要因の1つだと思います。
まだ洗ったことはないのでカーテンより楽かどうか謎ですが・・(笑)
バーチカルブラインドのいまいちなところ
後悔はしていませんが、イマイチだなぁと思うところもいくつかあります。
1つ目はシワになりやすいことです。
子供がつかんで引っ張ったりすると、このような跡がついてしまいます。
アイロンなどをかければ戻るのでしょうが、めんどさくて放置しています。
2つ目は、バーチカルブラインドの下側に連結するヒモをつけてないのでエアコンや外の風でやや激しくヒラヒラとなることです。
ただ下側の連結するヒモをつけると足が引っかかったり、それで遊んだりしてしまうので、これは仕方ないかぁと思います。
バーチカルブラインドに後悔はない!?のまとめ
いかがでしたか?
バーチカルブラインドを採用して我が家で後悔がなかったのは、子供がそこまで遊ばないという理由がかなり大きいと思います。
子供がガンガン引っ張って遊んでいたら、結構後悔していたかもしれません。
ですがいつかは取り替える消耗品ですし、いつかは子供も遊ばなくなるので、気にしすぎないことが1番な気がします。(私も自分にそう言い聞かせています)
そのほうがバーチカルブラインドの光の入り具合や見た目をより楽しむことができると思います。
この記事が今後バーチカルブラインドを採用するか悩んでいる方の手助けになれば幸いです。
それではまた!
よければポチッとお願いします!
▽▽▽
あわせて読みたい記事