ES-X11AのエラーコードE02とE21の原因について



\SNSもぜひフォローしてください /

こんにちは、マエです。

先日、ES-X11Aで洗濯をしようとすると、E02というエラーが。

なんとか洗濯はできたけど、その後E21というエラーまで出てしまいました。

今回はこの2つのエラーはなんなのか?原因を紹介していきます。

E04は下記からご覧ください。

目次

ES-X11AのエラーコードE02と21とは?

まずこの2つのエラーは何かというとい以下のようになります。

E02:本体のドアがしっかりと閉まっていない

E21:フタロックの異常

エラー02が出た時に、いやいやちゃんと閉めてるよと思い、ドアをチェックしたところ・・・

特に問題はありませんでした。

そして一度E02出てしまうと、何度やってもエラーが出てしまうので、一度電源を切り、コンセントを抜いてしばらくしてスタートさせるとエラーがでなかったので、

修理が来るまではその方法で凌いでいました。

ただ洗濯が終了すると同時に今度はエラー21と表示されて、ドアにロックがかかったまま、パネルのボタンも押せない状態になりました。

こちらも電源を一度切り、コンセントを抜き、5分ほどまってつけるとドアが開くようになったので、その方法で凌いでいました。

修理直前になると数時間待たないとエラーが消えないこともありました。

ちなみに取説に書いているような、パッキン付近に洗濯物が溜まっていてドアが閉まらない状況ではありません。

エラーの原因は?

使えないことがないが、あまりにも不便なので修理にきてもらいました。

E02と21の原因は・・・

おそらく基盤の故障でしょうと言われました。

基盤の故障により、ドアが閉まっているかをうまく感知できなくいなっているとのことでした。

今回エラーと一緒に指摘した洗濯槽上部のライトのひび割れも関係あるかもしれないとのことでした。

ここから浸水して、基盤が故障した可能性もあるとのことでした。

いつからかライトがつかなくなっていましたが、今回の件で洗濯槽をチェックしていたら発見しました。

数日後、再び修理に来てもらい、ライトと基盤を交換してもらいました。

よく故障する箇所ではないですが、数回似たようなケースを修理したことがあるみたいです。

ちなみに修理費用は保証の対象内だったのでかかりませんでした。

メーカー保証は切れていますが、TEPCOの保険に入っていたので助かりました。

ネットで同じような方をみると2-3万はかかっているみたいでした。

いざというときのTEPCO。助かったー!

さいごに

いかがでしたか?

同じように心当たりがないのにE02と21が出る場合はライトと基盤が故障しているかもしれません。

ドアをちゃんと閉めていてもエラーが出たり、ドア付近に物がつまっていないのに出る場合などは修理を呼んだ方がよさそうです。

それではまた!

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

楽天ROOMにアイテムを載せてます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ 2019年R+house加盟店にて家完成
◇ c値0.2/Ua値0.44(HEAT20G2)
◇ ひろしま、34坪の土地      
◇ 家族キャンプはじめました!
◇ 育児ブログもはじめました!   

目次